インプラントとは、むし歯や歯周病で歯を失ってしまったり、
歯が割れてしまったりして抜かないといけなくなった場合の「第二の歯」とも呼ばれる人工歯根の事です。
自然に噛めて違和感もなく、他の健康な歯を削らずに天然歯とほとんど変わらない噛み合わせで生活ができる治療です。
歯科用CTでの正確な診断と緻密な治療計画を基に、患者様の負担を少なくするとともに、
サージカルガイドや光機能化インプラントを使用することでの安全・正確で効率のよいインプラント治療を実現いたします。
治療前には、分かりやすい説明でご納得のうえ最善の方法によるインプラント治療を行ってまいります。
日本口腔インプラント学会専門医の院長によるインプラン治療ですので安心して、お気軽にご相談ください。
当院のインプラント治療
当院では、アメリカ、ヨーロッパ、日本などの医療先進国で広く使われている「DIOインプラント」を採用しています。DIOインプラントを製造するDIOコーポレーションは、韓国KOSDAQ市場に上場している大手歯科用インプラントメーカーで、世界70カ国以上に製品とサービスを提供するデジタルブランドです。
インプラント治療をご希望されている患者様にはまず、インプラント治療が適しているのかどうかの診査を行います。インプラントはどんな方でも受けることができるというわけではなく、局所的な原因や全身疾患によってインプラント治療が難しい場合もあるため、治療を行う前に歯科医院で精密な診査・診断を行う必要があります。
インプラント(人工歯根)を骨に埋入します。通常は局所麻酔をした上で治療を行いますが、手術に対して強い恐怖心をお持ちの場合は鎮静下で手術を行うこともできますのでご安心ください。手術後は、インプラントと骨が強く結合するまで期間を置きます。
インプラントと骨がしっかりと結合したのを確認したら、歯型をとって人工歯の製作を行います。
しっかりと噛むことが出来るか、話しにくさはないかなどの機能面だけでなく、歯の色や形についても患者様一人ひとりにご納得いただけるもの製作し、インプラント支台に出来上がった人工歯を装着して完了です。
長期間にわたってインプラントを維持させるためには、患者様ご自身による毎日のケアと歯科医院での定期検診の両方をしっかりと行っていく必要があります。
定期検診の期間には個人差がありますが、3ヶ月~半年ごとの定期検診が必要です。
MERIT メリット |
DEMERIT デメリット |
|
---|---|---|
入れ歯 |
保険がきく 健康な歯をあまり削らない 取り外しができるので手入れが簡単 |
毎食後洗わなくてはならない 動いたり擦れたりすることがある 見た目で入れ歯とわかるケースもある |
ブリッジ |
固定式なので違和感は少ない 保険がきく |
健康な歯を削らなないとできない 両隣在歯に負担が大きい |
インプラント |
取り外ししなくていい 健康な歯を削らない 見た目が自然 |
治療期間が長い 手術(オペ)が必要である 保険が効かない |